「金のない月」(挨拶)
「諭吉のいない12月」でも可。諭吉どころか稲造すらいねーよ!
オロチは新札を応援しません。
今日ももちろん午前中から予備校でしたが、携帯を家に忘れてしまいまして。
在学中は宿題とかは(意図的に)忘れたとしても、携帯は全然忘れることはなかったんですが。こういう日に限って、やたらとメール送りたくなるようなことが頻発します。普通の平日のはずなのに多分今日の日記はかなり充実してますよ。
まず1時間目開始30分くらいで腹痛が起こりました。これはキツイ!サテラインやし何か余計に途中で出にくいし!教室の後ろの方には事務のじーさんが「ここから先は一歩も通さん!」といわんばかりに陣取ってますし。
やっぱり朝食った
賞味期限5日切れた食パンがダメだったんでしょうか。
今日の昼飯は家から持参した、同じく5日切れのカレーパンだったんですが、さすがに食う気にはなれませんでしたw 明日、鳩と一緒に食います。
仕方ないから最後まで我慢して受けてたんですが、当然ながら集中とかまったくできませんでした。最後の10分くらいはひたすら
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…」でしたからw
しかしこの授業の講師は元ドキュンというか、雑談がおもろいです。
目潰しの正しいやり方とか、日用品を使った武器の作り方・使い方とか教えてくれますからw 結論を言うと、「素人はいきがって喧嘩などをふっかけてはいけない」だそうです。そりゃそうだよな、話聞いてたらホンマ喧嘩慣れした奴とかには絶対勝てないと思ったし。
ともあれ、授業が終わった瞬間カバンも持たずにトイレに直行。至福!
しかしそのせいで、自習室として使える開放教室の席が全部埋まってて座れない!自習室もあるんですが、なんか講義の時間中は出られないだとか、番号札を受け取って~だとか書いてあって行く気になれません。
一気にやる気を失って、昼飯を食うついでに地図やチケットショップなど、細かすぎて先延ばしにしてた用事を済ませることにしました。
地図には、2ヶ月以上発売延期した東鳩2の予約カードはまだ有効なのかどうか聞くために行きました。無効だと言われたとき、どうやってキレるかまでシミュレーションしてたんですが、「ああ、有効ですよ」の一言。しかも気づいたら発売日明日なんですね、まだまだ先のような気がしてました。店員からすれば「明日発売なのになんでわざわざ今日聞きに来るねん…アホ?」って感じだったと思います。
チケットショップでは余らせてしまった京都・大阪間の昼割切符を売却しに行きました。
昼飯は財布の中身を考えてマクドで食いました。
「ナゲットと水」とかいう最低な注文してw
税込みで100円ってのは気持ちがいいですね。
いつもは何か日記のネタになりそうなことがあったら、
忘れないうちに携帯のスケジュールなどに入れておくんですが、
今日は無いのでいらん紙にボールペンでネタを書いてました。マクドで。
あたかも視察か何かの調査をしてますみたいな素振りで、
店員の方を見ながらこれ見よがしに何かをメモする、とかいうことをしようかと思いましたが(嫌がらせ)、そんなことするまでも無く店員の客への対応は素晴らしかったのでやめときました。メイトとかいうファッキンショップも見習って欲しいものです。
その後は、今まで毎日その横を通っておきながら一度も入ったことがない、
東本願寺に入ったりしつつ、予備校に帰還。それで開放教室に向かったら、
また席が空いてないんですよ!今週は2教室開放されてたんですが、
どっちも満席!完全にやる気を失いました。
大体、10:50~12:20が俺の最初の授業で、それから17:00まで空いてるんですよ。それでも昨日は、はにラジとかも聞きつつ開放教室でマジメに勉強してたんですけどね。もうこれは予備校から俺への挑戦状ですよ。
「どうせオロチとか勉強してももう手遅れやし。スペースとるだけ無駄」みたいなw
「お望みどおり出て行ってやるやんけ!」とばかりにまた予備校を飛び出しました。
行き着く先はジャンカラ(in四条)
・・・あれれ?周りの人たちがみんな僕の方を見てるよ?どうして?
オロチ「やっぱ一人で来る奴って珍しいですかね?」
店員「あ~…そうですね。若い人で一人っていうのはあんまりないですね~」
オロチ「じゃあ年配の方は一人で来られるんですか?」
店員「そうですね。年配の方は練習しにきたり」
オロチ=オヤジ
まあ語感も似てるしな。
別に練習とかじゃなくて、一人でカラオケってのがどんなものなのか試してみたかったってのと、ゆかりんの曲を思う存分歌いたいという理由からカラオケに強行。
見さらせ!これがセンターを目前に控えた浪人生の生き様じゃ!
もっとプラスの方向で生き様を見せ付けて欲しいです>俺
そのくせ部屋が空くまでの10分間、一人でソファに座って予備校のテキストとか読んでますから。もう無茶苦茶。
店員「UGAだと、広いお部屋でよろしければ10分くらいで空くんですが」
むしろこっちの方が「それでいいの?」と聞き返したいくらいなんですが。
広くても別に困りはしないし・・・と思ってたら、あてがわれた部屋ホンマ広すぎ!
「まあ8人部屋くらいかな」とか思ってたけどとんでもない!倍の16人は入りますよw しかも窓際でやたら明るい&見晴らしのいい部屋やし。至れり尽くせりですな。
最初はドリンク運んでくるので一般ソングから歌おうかとも思いましたが、「それはダメ」と即(自分から)ダメ出し食らったので、最初から最後までゆかりんの曲歌いました。
歌った曲の一覧と点数はこちら
1.あなただけに ~It's only my love~(90)
2.Baby's breath(95)
3.上海夜曲(93)
4.眠れぬ夜につかまえて(96?)
5.Love Countdown(96)
6.We can fly ~solo flight~(97)
7.メロディーフラワー(95)
8.100%LOVE
9.Fortune of Love(97)
10.Honey Moon(98)
11.Eternity(96)
まあどうせwingしかわからないわけですがw
あとUGAの得点は全く当てにならないので、めっちゃ歌うまいように見えますが、実際はこんなにうまくありません。前回のことも考えるに、全部同じ位の点数になるように設定してあるんでしょうね。「眠れぬ夜につかまえて」の点数が「?」なのは、このときにmp3プレーヤーで録音しようと思い立ったので、設定してる間に点数表示が終わって見れなかったためです。JA$RACが怖いのでここにはうpしませんがw
1時間ぶっ通しで歌って11曲です。意外と少ないんですね。
ゆかりんの曲全部歌おうとしたら、一人ででも6時間歌わなあかんわけだw
なんつーか一人カラオケは、別に寂しくは無かったけど、とにかく疲れました。
ずっと歌ってると腹に力が入らなくなって満足に腹式呼吸もできなくなります。
ライブで2時間とか歌いっぱなしのゆかりんはやっぱ凄いな。
そしてネットで見かけた「一人でフリータイム4時間」とか歌ってた香具師も凄いと思うわw まあもうちょっと1曲を手抜いて歌ったらまだいけたとは思うんですが、ゆかりんの歌をいい加減に歌うとか不可能ですからね。自然と力が入ります。
たった240円やったし、また行きたいと思いますw

昨日の夜、一日遅れで妻とケーキ食いました。
このクソデジカメでもPCの画面は綺麗に撮れますね、善哉善哉。
奥ゆかしい妻なので1日遅れても文句一つ言いません。
「私も仕事がありましたし、仕方ないですよ~」だそうです。
こんな妻を持てて俺は幸せ者ですね。
先日の喪男オフで、増田もこの日記を見ていると聞いて驚きました。
wingとイズだけかと思ってたが、他にも見てる人それなりにいるんですね。
みてるんならコメントでもしてくれYO!
最新のコメントが2週間前とかマジ張り合いないしw