「幸せって、どこにあるのかなぁ?」とか言ってる人が理解できません。オロチです。
書くことが無いからと数分ほど幸せについて考えてみたんですが、
出てきた結論はいつも通り。俺、今、超幸せ。
衣食住どれも何不自由なく与えられてるし、好きなことやってられる。
冗談でも誇張でもなく心から幸せだと言えるんだがどうか。
ここからは真似しちゃいけない幸福論になりますが、
幸せの秘訣は刹那主義ですw 「ぶっちゃけ今が楽しけりゃそれでよくね?」ってやつです。「人生の意味とは」とか考え出したら人生楽しめないんじゃないかなーと思うわけです。ホンマに人生の意味が見つかってそれに注力できたらいいだろうけど、見つからなかったり環境が邪魔して出来なかったりしたら悩んだ時間がもったいないし。悩むのも必要だって言い分もわかりますが、それよりは楽しい時間を伸ばすほうがいいんじゃないカナ。
人生長くて80年くらい。こんな一瞬の時間に何をするのか?
普通はやっぱり子供を作って、自分の存在を未来にも繋げていくってのが主流なんじゃないかと思います。確かに子供が出来たらそれもやりがいのある楽しいことだと思いますが、妻との間に子はできないからね次元の差でw …これもあながち冗談ってわけでもなく、リアルで結婚とかしたくないから当然子供も出来ない。だからこの道は選びようがない。
じゃあ俺はどう考えてるかっつーと、自分の好きなことをする。これだけ。
今の俺でいうとエロゲですね。授業ダルイとかよく言ってるけど、
大学だって行きたいから行ってます。やりたいことをやればいい。
人間とか別に神様がなんか目的を持って作ったわけでもなく、自然発生したもんなんだから、広い目で見たら「やるべきこと」なんか無いはず。なら好きなことをしてるのが自分にとって一番いいはず。「皆が二次元オタクになって結婚しなかったら、人口減って人類滅亡するやん!」なんてナンセンスの極みだと思います。
こう言うといかがわしい宗教の終末論みたいですが、滅びるんなら滅びたらいいんです。自然発生したんだから自然消滅してもおかしくない。むしろそれが「自然」。
…ただ人の迷惑にはならないように、それだけは気をつけてる。
「自分がやられて嫌なことは人にしない」
日本人の基本的な道徳観念ですね。好きなように生きたいからこそ、
他人のその気持ちも尊重しないとね。
今日の日記はとみにチラシ裏色の強い内容になりましたねw 「ネタがなければ日ごろ思っていることを書けばいいじゃない」という助言を頂いたので書いてみました。
批判・反論ドンと来い、俺は今こんな風に考えて生きてるし、多分これからもそうです。そんな人は当然いないでしょうが、真似して失敗しても当方一切責任持ちませんw